SSブログ

Noise Harvester (PS Audio) [その他の機器・製品]

以前からちょっと気になっていた製品、

PS AudioのNoise Harvesterを、

例によって(笑)、中野のフジヤエービックさんからお借りした。


オーディオ製品が接続されている電源タップなどの、
空いているコンセントに挿すだけで、
電源ノイズをLEDの光に変換することで吸収し、
且つ、LEDの点滅状態により、視覚的に混入ノイズの状況をチェックできる

という画期的な製品らしい。


早速、自宅で試してみた。


※※2007.02/09 追記しました※※





ーーー 続きを読む ーーー


まず、自宅の電源タップ(ごく普通の3P-2P OAタップ)に挿してみると、
3、4秒に1回程度の間隔で、ノイズハーベスターのLEDが点滅している。


「ふーん・・・まあ、こんなもんなのかな・・・???」


一応、Mac関連や映像関連の機器は、別系統のコンセントから取っているが、
せいぜい極性を合わせるぐらいで、壁コンも換えてないし、
電源まわりにはあまり気を使っているわけでも無い。

マンションの割には、思っていたより比較的良い方かな・・・

でも、なんとなく面白みに欠けるなぁ・・・・・


試しにMac本体の電源ケーブルを、その電源タップに挿して起動してみると・・・


あはっ!スゴい!!!ずっと点滅しっぱなし!w

ノイズハーベスターのLEDの点滅状態を、存分に堪能!w



とりあえず堪能できたのでw、普段の状態に戻して、
ノイズハーベスターの有り、無しで聴き比べてみる。

さて、ノイズフィルターとしての効果はいかに?



・・・・・うーん、違いがよくわからん・・・・・



3、4秒に1回の点滅状態では、違いがわからないのかも?と思い、
今度は、先ほどのMac本体を接続した状態で、聴き比べてみる・・・



Macを起動した時点で激しく点滅してるので、ノイズの混入は明らかだが、
さて、この状況でノイズハーベスターの有り、無しを聴き比べてみる。


あれっ?ノイズハーベスターの有り、無し以前に、

普段より、ホントにそんなに音が悪くなってるのか???

などと、内心疑問を感じつつも、何度か聴き比べる・・・



・・・・・ホンの気持ち、音像のピントがクッキリする?・・・してるの??



コレはノイズフィルター&チェッカーというより、

クソ耳&機器の優秀度チェッカーなのか・・・???(^^;



私の環境は、普段電源は別系統で取っていても、
基本的にはMacを出しにして音楽を聴くのが中心だし、
ノイズ混入とか言ってる以前に、
環境自体がピュアオーディオ的な次元じゃ無いのかも・・・
確かにこの音に慣れてしまっているのは事実だろうし・・・


悲しいことに、我が家の環境下では、私はクソ耳認定されてしまった・・・orz





とりあえず気を取り直して、しばらくノイズハーベスターを挿しっぱなしにしておくと、面白い事に気がついた。

別系統のマックの電源のオン、オフや、蛍光灯、エアコン、テレビその他は、特に影響している訳でもないみたいなのだが、

なぜか時間帯によって全然状況が違っていた。

我が家の場合、普段は3、4秒に1回程度の点滅が、
夜10時から12時ぐらいまでは、急に点滅が速くなった。

そして午前1時から6時ぐらいまでは、ほとんど点滅しない、といった状況だった。

その間、室内のいろんな電気機器をわざとつけたり消したりしてみたが、
それほど影響は無かった。

ということは、おそらくは自宅以外の外来ノイズなのかな?
確かに繋いでいたのは、隣人の部屋と接した壁面のコンセントだし・・・

でも同じ配電盤のはずの我が家内の状況より、
隣人の部屋とかの外部の影響の方が強いなんてことあるのかしらん???

ひょっとして、このマンション自体のシステムとかの何らかの影響か、
我が家内の別室の冷蔵庫とか、ガス給湯器とか、そういうことの影響???



あっ!そういえば、我が家でSTAXを聴きたくなるのは、
だいたい午前1時から6時ぐらいの時間帯なんだよなぁー

それ以外の時間に聴いても、なんかすぐ飽きちゃうんだよね・・・

もしかして、コンデンサー型の方が電源ノイズの影響を受け易いのかな???


とりあえず、普段、自分が音楽を良く聴く時間帯にほぼピッタリ!


まあ、その時間帯は街自体が静かだとか、自分がリラックスしてるとか、

そういうことかもしれないけど・・・


ノイズハーベスターのパッケージ(黒と白があるみたい)


今回、私のクソ耳&我が家の環境下では、
ノイズハーベスターのノイズ低減効果まではハッキリと体感できなかったが、
単純にノイズチェッカーとして使用しても、とても面白かった。

接続機器の状態や、時間帯による電源ノイズの状況の違いがわかったし、
今後の電源まわりの強化の参考にもなった。

耳の良い人だと、もっと効果が実感できるのだろうし、
本格的なピュアオーディオ環境で、電源周りにシビアな機器などでは、
より明確な違いがあるような気がする。
特にノイズ環境があまり良くない場合ほど効果を実感できるのかもしれない。

いずれにしても、手頃な価格で、ノイズ環境をある程度把握できる点は、
優れた特長であり、なかな魅力的な製品だな、と思った。

尚、床に置いた電源タップのノイズハーベスターに思い切り耳を近づけると、
「ジー」というわずかなノイズ音が聴こえるが、
電源タップの位置とかの状況によっては、それほど気にならない程度だと思う。

海外製の製品のトランスやACアダプターで、
うなるヤツはもっと耳障りに聴こえるから、
そういうのはさすがに自宅使用では気になってイヤだけど、
それよりは全然マシって感じかな?

もし、スピーカーや開放型ヘッドホン使用時で気になる場合は、
電源タップの位置を変えたり、最悪一時外せばいいんだし、
オーディオ機器本体と違い、そのへんは比較的融通がきく範囲だろう。

もちろん外してしまえばノイズフィルター効果はないのだが、
コレが一日中高速で点滅しっぱなしというような環境の場合は、
結局、もっと根本的な対策が必要だということなのだと思う。


そんなことよりも、ノイズハーベスター挿しっぱなしだと、

普段の電気代が、ちょびっとだけもったいない気がする私って・・・

ノイズ対策とか、オーディオ以前の次元で、既に資格無し???(笑) 


実は点滅するブルーのLEDが点灯した瞬間の撮影は結構タイヘンだった!




参考資料

PS Audioメーカーサイト内Accessories
http://www.psaudio.com/products/noiseharvester.asp

PS Audio製品 販売店 フジヤエービックサイト オーディオアクセサリー
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio_acc.html

PS Audio国内正規代理店 完実電気サイト
http://www.kanjitsu.com/jp/psaudio.htm
(この製品に関しては、現在のところ、まだ特に情報は無し)




追記 2007.02/09

※※本記事がSo-net blogのアクセスランキング6位に入りました※※
http://blog.so-net.ne.jp/





あれっ?昨日のアクセスランキングは、なんだかまともな気がしますね・・・
最近多かった「ブログ始めました」系が一切ランクインしてない・・・
その中で本記事がランクインされたのはうれしい限りです。

読んでくださった皆様、ありがとうございました。

今回の記事は、直接ヘッドホンの記事ではありませんでしたが、
このノイズフィルターには以前から興味がありました。

ヘッドホン同士の音色の相違や、機器同士の音色の差などとは違って、
今回は、いわゆる同一オーディオシステム環境下での、
別のソケットに挿したノイズフィルターの有無の差ということで、
それが直接的に、実際の音声レベルにまでどう影響するかという、
とても微細なレベルでの聴き比べとなり、
私の耳と環境では、ハッキリとは判断がつきませんでしたが、
これもまた、良い経験だったと思います。

正直なところ、これ1つで「以前より低域がだいぶ増した」とか、
「音がガラリと激変!」みたいなことになっても、
かえって不思議な話ではないかな?という気もしますし、
これまでシステムを組んできた際の選択や労力はいったい・・・、
というようなことにもなりかねない気もしますので、
内心、結果にホッとしような部分もあったり・・・(笑)

何よりも、常々どこかで気にはなっていても、
自宅の電源ノイズの状況など、通常ではなかなか把握できないことが、
今回、初めて視覚的にも確認できたということは、画期的な出来事でしたし、
今後のシステムの調整の参考になりました。

お貸しくださった、フジヤさん、完実さん、
本当にありがとうございました。




nice!(13)  コメント(37)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 13

コメント 37

skyy_golf4

幸い(?)我が家はこいつがずっとほぼ"点灯"状態、本体のノイズも盛大で、恐らくものすごくノイジィな環境だったため、ありなしで違いが結構分かりました(笑)。
ためごろうさんのように3~4秒に1回程度というのは、私からみたらほぼノイズなしですよ。比較的電源環境が良いようでお羨ましい限りです。これぐらいならあまり音質に影響はないのかもしれませんね。
ということで、決してためごろうさんの耳がく〇耳という訳ではないかと(笑)
by skyy_golf4 (2007-02-08 19:12) 

moonrabbit

LED撮影、お疲れさまでした。m(_*_)m
1/2秒ぐらいで開けちゃえ、開けちゃえヾ(≧▽≦)ノ

うちのマンションはノイズ乗りまくりでしょうなぁ、きっと。(--;
by moonrabbit (2007-02-08 20:21) 

HIRO

マンションだと一棟全部の電源元が一緒なのかもしれないですね。だから誰も電気使わない時間帯は独り占めで高性能とか(笑

自分の部屋のコンセントにコレを挿したら悲惨な気がします。というかそんな勇気がないという(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
by HIRO (2007-02-08 21:01) 

Chris

うちも計測してみたいですなぁ・・・。
私の部屋は機器だらけですから、ノイズまみれかもw
糞耳と判定されるのも怖いですが・・・orz
by Chris (2007-02-08 23:51) 

haru_one_of_a_kind

マンションだと、自分以外の部屋も
関係あるみたいですね...〆(・・ )メモメモ。
 
うちも挿したらすごいことに・・・挿す場所がないです(ノ∀`)。
これ専用にタップを買ってきて、全部これを挿...d( ̄  ̄;)☆\(-- 。
by haru_one_of_a_kind (2007-02-09 00:28) 

しゃけ

これ、かなり興味あるんですけども未だに「ノイズを光に変換する」
という原理がよくわからなくて手を出せずにいます(^^;)。
まあ自前の環境のノイズ具合なんて見えない方が精神的には
いいのかも知れませんね・・・。

そういえば、PS Audioのクリーン電源装置に差したらどうなるんでしょうか(w
by しゃけ (2007-02-09 00:52) 

tamegorou

>skyy_golf4さん

いやいや、今回ナニが一番ショックだったって、
わざとMacを同じタップに接続して、ノイズハーベスターをチカチカ状態にした時、ノイズハーベスターを無しにしても、普段とそれほど違いがわからなかったことでした(^^;

つまり、少なくてもその状況では、ノイズハーベスターがあったらチカチカ状態になるほど電源ノイズがある状況のはずなのに、普段と比べて急に音が悪くなったとかの、音への影響があまりわからないクソ耳&環境だったと・・・(笑)

実際は、その状態でノイズハーベスターの有り、無しで若干の違いは感じましたが、それ以前に環境の変化に鈍感な私に愕然としたというか・・・

音の違いにしても、たとえば、元々あったサーノイズが消えた、みたいなわかりやすいものではなく、ホントにごく些細な変化という気がしましたし、これまで、ヘッドホンの違いは元より、アンプやケーブルによる環境の変化より、ごくごく小さな変化だと感じたので、そういった繊細な変化には、私自身の耳が、もっともっと訓練の必要性があることを感じましたね・・・
by tamegorou (2007-02-09 00:55) 

tamegorou

>らびさん

そうか、1/2秒か!それぐらいならもっとラクに行けたかもです
試しに1秒とか開けたら手持ちでの撮影ではブレブレでダメでした

うちのマンションも決して新しくないのですが、
思っていたよりは状況は悪く無かったかもです
ただ、午後10時12時はナゾだ・・・(笑)
1階に店舗が入っているので、その影響もあるのかもですね・・・
by tamegorou (2007-02-09 01:00) 

tamegorou

>HIROさん

そういう意味では今回私もビクビクでしたよ(笑)

時間帯でこれほどノイズ状況が変化するとは驚きでした
何日か挿しっぱなしにしておいても、毎日その時間帯に激しくチカチカしだすのを見て、一種の恐怖さえ感じました

「何かがおきている・・・」みたいな・・・(^^;
by tamegorou (2007-02-09 01:04) 

tamegorou

>Chrisさん

ノイズチェックという気持ちなら楽しいですよ

よく言われている事ですが、あらためてパソコンはノイズまみれなんだろうなと思ったり、その割にはそれほど音に直結していないように感じたり、普段は気にしていないことをいろいろ考えちゃいました
by tamegorou (2007-02-09 01:08) 

tamegorou

>ハルさん

>挿す場所がないです(ノ∀`)。

うちも一時的にDATの電源ケーブルを抜きましたよ(笑)
オーディオ系をフル活動させなければ試せるんじゃないかな

今回は特定できませんでしたが、とんでもないところの機器が影響している場合があるのかもしれませんね

マンションの外灯とか、給水システムとか
新しいマンションなら、深夜電力に切り替わるとか

むしろ、一軒家の方が意外と面白いかも???
隣の家の電気が消えたら、チカチカが消えるとか(笑)
トラックが近づくと、無線に反応するとか
以前いた会社は高速脇だったので、無線ノイズの混入は深刻でしたね
by tamegorou (2007-02-09 01:22) 

tamegorou

>しゃけさん

原理的なことは、私にもよくわかりませんが、
視覚で確認でき、しかもノイズフィルターになっているのは、
なかなか画期的な製品だと思いますね

教えてくれるだけじゃ、なんか反ってヤな感じですけど(笑)


>PS Audioのクリーン電源装置に差したらどうなる

おそらくPS Audio製品同士には反応しない仕・・d( ̄  ̄;)☆\(--
by tamegorou (2007-02-09 01:28) 

うぃん

これ、店頭でちょっとだけ店長さんに見せてもらいました^^
まさにオーディオ・・・といった感じですよね(笑
事故満足の世界ですから、この価格でノイズの心配が減る、というのはなかなかイイなぁと僕は思いました。
・・・違いが分かるかは別として^^;
僕の環境では、コンセントの向きを変えても音の違いが分からなかったり。
僕が相当なクソ耳か、相当電源の質が悪いか、どっちかでしょうね^^;
by うぃん (2007-02-09 02:55) 

Ryo

これ、楽器の録音時に使ってみたいなぁ。
効果あるかな?

しかし何でも借りられるためさんって・・・・。
by Ryo (2007-02-09 07:22) 

tamegorou

>うぃんさん

>この価格でノイズの心配が減る

まさにそんな製品ですね(^^

基本的には、新型ノイズフィルターであって、LEDが光ることでノイズ状況も確認もできる、ということでしょうから、なかなか面白い製品だと思いますね

>コンセントの向きを変えても音の違いが分からなかったり。

このへん、製品によっても違ってくると思いますね。
わかりやすい場合もあれば、変わってないだろって場合も(^^;

あと、もしかしたら人によっては反対の方が好きだったり・・・

たとえば、逆に挿してやや定位がぼやけるのを、「柔らかい音」と思ってしまう場合もあるでしょうし、「広い音場」と感じるかもしれません・・・

いずれにしても、趣味の世界ですから自分の好みでいいんだと思いますけどね・・・(笑)

とりあえず、聴き比べてみる、ということが大切なんだと思います
そのあとの判断は、人それぞれ、ということで(^^
by tamegorou (2007-02-09 08:15) 

tamegorou

>SWEET16さん

ある環境で、音がなんか汚れていたり、実際にノイズ感があって、
それらが電源ノイズに起因する場合は、効果あるかもしれません

録音時の場合、再生時以上に大切ですからね

ただし、機器同士のインピーダンスがあってないとか、その他の要因によるノイズ感などは、設定を変更するとか、別の対策を考えないといけないことになりますね

マイクやラインの音声のノイズであれば、
dbxとかhashとか、そういったノイズリダクションシステムの方が直接効果的だと思います
効果に関しては、意外と好き嫌いが出て来るかもしれませんが・・・
by tamegorou (2007-02-09 08:37) 

電源のノイズ対策で劇的に音質が変わるとすれば、やっぱり元がよほど酷い状況だったか、あるいは心理現象だと思います(笑)
by (2007-02-09 11:49) 

tamegorou

>Tad先生

プロのご意見、ありがとうございます!
なんだかちょびっと救われる思いです(^^;

今回私が感じた気がしたわずかな違いさえ、自分で心理現象かどうか判断つきかねる程度だったので、記事では、「判別できなかった」という結論にしました

ただし、趣味のオーディオですから、それも込み込みでアリなんだとは思っております(^^;

電源ノイズの状況が確認でき、光ってるってことはノイズを除去してくれてるんだなぁ、と思うことで電源ノイズの心配が減り、音楽鑑賞に集中できれば、それはそれで、とても「効果アリ」なことだと思うのであります

そして、あんまりピカピカ光るようなら、本格的に電源ノイズ対策をする、といった目安にもなりますからね

とりあえず、普段の環境を改めて見つめ直す意味でとっても勉強になりました
by tamegorou (2007-02-09 16:47) 

KOZZ

アクセスランキング入りおめでとうございます!
ピカピカ光る!
なんか寝るときにちかちかしてたら精神的によくない気もしますね。(^^
ものすごい点滅→急停止とかされたりすると、
「何が起こってるんだろ」とか気になって仕方なくなりそうです。

電源系は難しいですね。
どこかに「オーディオ用に電柱たてた」人もいましたっけ。
「ちょっと換えてみよう」位の変更だとまったく変化でないこともしょっちゅうですし、つなげ先のアンプなどによっても効果ちがいますし。。。
変化もプラシボ、ということは多々ありますし。
結局自己満足の世界なんですかねぇ。

あ、STAXは確かに電源によく反応してくれますねぇ。
夜中に聞いてると眠くてたまらなくなるのが難ですが(^^
by KOZZ (2007-02-10 01:05) 

たぬき

こんばんは。
なんだかネタとしておもしろそうなアイテムですねっ。

【ノイズに反応してピカピカ光る】
【ノイズを減らす】

うさんくさく思いつつ、手を出してしまいそうな値段というのが何ともw。
しかも普段なかなか目で確認できないポイントなのでこれがまたツボ。
夜中の通販番組(←大好き)みたいな感じですね。


実はあたしも夜12時以降の方が音が良く聞こえると感じていました。
自分的勝手な解釈で夜は静かだから、とか、音の通り方がちがう、
とか。
ひょっとしたら電源関係だったのかなぁ??
非常に興味深かったです。
by たぬき (2007-02-10 02:03) 

tamegorou

>KOZZさん

ベッドから見える位置に置く場合でも、おそらく床置きに近い状態なので、短い延長ケーブルを使うとかして向きを変えれば、それほど問題無いと思いますね(^^
LEDなので、軽い布などをかけても発熱は大丈夫でしょうし

本格的なクリーン電源や電源モジュールなどでは、実際に音質や、場合によっては音色まで変わる事もしばしばあると思いますが、別ソケットに挿したこの製品の影響力というのは、音声レベルで聞き分けられる程のものではないかもしれないと感じました
ただ、それはある意味では立派な美点かもしれません

個人的には深夜から早朝STAXを機器のが好きですね(^^
それ以外の時間帯では、なんか集中できない気がしてました

ただ、今回の結果を冷静に考えてみると、
私には電源ノイズの有無を、実際の音声レベルでは聞き分けられてはいないわけですから、単に偶然かその他の要因のような感じでしょうが・・・(^^;
by tamegorou (2007-02-10 08:13) 

tamegorou

>たぬきさん

確かに価格とかLEDとか、かなりツボですよね

でも実際に時間帯で点滅が変わったり、
Macを繋ぐといきなり点滅が速くなるとか、ノイズの検知&除去はしてるのだと思いますね

もっと違いがわかる人&環境という場合もあると思います

私の場合は、現在普段の環境で特にノイズ感も感じませんし、
特に音に不満があったわけでもなかったので、
それ以降の違いというものに対して鈍感なのかもしれません

現在はシステムのステップアップは考えてはいるものの、
比較的単純に現在の状況を楽しんじゃっている状態でして、
音自体をどうしたいとか、そういう方向性までは日頃考えて無かったものですから、ごく微細な変化に対しては鈍感になっていると思います
というか、私の聴き分ける能力を越えた世界ような気がしました

音声レベルで、実際サーノイズがあったのが無くなった、みたいなことならわかると思うのですが、元々ノイズ感が無い上に、背景の静けさが増したとか、音がわずかに際立つとかまでは、今回は確信を持って言えるところまでかは、ちょっと判断しかねましたね・・・
by tamegorou (2007-02-10 08:33) 

RIK

こういうののテストは一月位使ってみて、
外した時にどう感じるか、ってやると判りやすいですよ、
それで差が判らなかったら必要ないって切り捨てればOKです(笑

ウチの場合もこの手のアクセサリは殆ど効果がないですょ、
配電盤からオーディオのアナログ・デジタルの二系統で独立させてますし、
まぁ精神安定剤代わりに冷蔵庫とかの常時ノイズ出しそうな機器に抱き合せてQuiet Lineを挿してますが。

製作側での電源ノイズにまつわる話だと、
ビクターのXRCD2マスタリングエンジニアの方の話で、
信濃のクリーン電源使った上でスタジオの照明と空調を全て止めて、
周りの企業が電気を使わない日曜の昼間に作業するそうな(--;

因みに真っ暗だと作業できないのでカンテラで採光してるらしぃ…。
by RIK (2007-02-10 09:59) 

tamegorou

>RIKさん

アドバイスありがとうございます

今回お借りしたものだったので、何日かでしたが、
なるほど、1ヶ月ぐらい使って外したら違いが感じられるかもしれませんね・・・

普段の自分の環境の音に慣れてしまっている耳では、あまりに微妙な話で判別は厳しかったです
ノイズハーベスター込みの環境に慣れた耳なら、いきなり外した時の音の変化を感じられるかもしれませんね

音って、良くなる変化より、悪くなる変化の方が気づきやすい気がしますし

ただ、マック繋ぎ直した時でもよくわからなかった私って・・・orz

ちゃんと試すなら、やっぱり購入しないとダメですね・・・(^^;

マスタリングエンジニアの方の話、勉強になりますね
すごいこだわりを感じました
ということは、やはり外部の影響もあるということでしょう

そう思うと、うちのマンションには大したシステムは入ってなさそうですが、すぐ近くに新しくて大きなマンションがあるので、そこらへんのシステムの影響もあるのかもしれません・・・
数日間でしたが、あんまり規則的だったので、隣人の生活環境の影響とも思えない部分がありまして・・・
まあ、何らかの機器のタイマー設定という可能性も・・・

・・・って、なんとなくストーカーっぽくてヤですね・・・(^^;
by tamegorou (2007-02-10 12:43) 

とむ

うちではFISCHというメーカーのフィルター入りタップを使ってますが、比べたことがないので効果のほどは・・・。
まぁ精神衛生上いいかなと思って使い続けてますが、届いたときには余りのデカさにちょっと引きました・・・(笑)。

>個人的には深夜から早朝STAXを
ノイズの発生源になりやすいのがインバーター付きの蛍光灯らしいので、蛍光灯を使わない昼間や皆が寝静まった深夜が良いらしいです。
特に外音に影響を受けやすいSTAXですから、生活音が少ない深夜から早朝が一番良く感じるのでしょうか。

つい最近STAXのドライバーをボリュームをパスさせて、プリ側で音量調節するように仕様を変更しました。(といってもスイッチをONにしただけですが)
効果は思いの外大きく、音数もぐっと増えてより実体感が出た感じがします。
これを考えると他のヘッドホンアンプでも効果がありそうなので、ダイレクトスイッチとかヘッドホン用のパワーアンプなんかもあってよいのではと思いました。
パワーアンプなんかボリュームの制約が無くなるので、同じ値段でもっと良い物が出来そうな気がしますが。
どこかのメーカーさんがやってくれませんかねぇ・・・。
by とむ (2007-02-11 04:53) 

tamegorou

>とむさん

電源ケーブルで有名なメーカーですね
ノイズフィルターって、本来、音が劇的に変わるものでもなく、ノイズを除去して安定させてくれればいいのだと思いますね

>ノイズの発生源になりやすいのがインバーター付きの蛍光灯らしい

これはよく言われていますね

今回の私の結果では、蛍光灯のオンオフは思っていたより電源ノイズには影響してなかったみたいですが、もしかしたら、真空管とかにも影響があるのかもしれません
コンデンサー型の場合、単に電源ノイズだけでなく、いろいろな影響がありそうですね
部屋の湿度とかにも敏感な感じもしますし

ボリュームパスは有効なんでしょうね
確かにダイナミック型のヘッドホンアンプでも、それができるモデルが増えるといいですね
さらに進んで、ヘッドホンパワーアンプですか!
本格的な方も多いでしょうし、結構需要もありそうですね(^^

うちのBCLやSTAXはボリュームパスはできませんが、
やはりプリ側で音量調節しています
音の純度的にはあまり良くないのかもしれませんが、
個人的には、音、操作感ともなかなか気に入ってます(^^
by tamegorou (2007-02-11 05:57) 

モッズパンツ

\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/ ヤター

アクセスランキング6位おめでとうございます。w (´∀`)ノ
 
(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2007-02-11 14:51) 

tamegorou

>モッズパンツさん

ありがとうですー!
\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/ ヤター

コレ、なかなか楽しい製品ですよー
ピカピカ光って電源ノイズをクリーンにしてくれます!
実態調査にも役立ちます!
by tamegorou (2007-02-11 17:40) 

サダー

電源系のノイズの有無で違いがわかるって、すごい解像度の高い耳ですよねきっと。
そんな耳に憧れるような、憧れないような。
きっと気になって仕方なくなるような気が。


あ、ハイゲインなギターアンプで試すとわかるかな。(^_^;ォィ
by サダー (2007-02-12 02:16) 

tamegorou

>サダーさん

どもども(^^
ですよねー、私もちょっと今回は判断つきかねましたね
いえね、なんとなくちょびっとはね、違いっていうかね、ってレベルでして、とても記事で「変わった!」とは書けませんでした(^^;

でも、おそらく環境や人によっては、もっと違いがわかる場合もあるのだと思います

ちょっとヘコみましたが、なんの!
なんとか記事に仕立て上げあげましたとも!(笑)
by tamegorou (2007-02-12 02:39) 

ahtoh

同じPSオーディオのP500PLUSは、
音質を変えるモードがありますが・・・、
僕には到底分からない世界でした(笑)

うちのコイツの端子にNoise Harvesterを挿したら、
実は点灯しっぱなし・・・というオチがないことを祈ります(^^;
by ahtoh (2007-02-12 11:18) 

tamegorou

>ahtohさん

>P500PLUSは、音質を変えるモードがあります

それ、ちょっと試してみたいですねー
積極的に音質を変えるというのもなかなか面白そうですね

>うちのコイツの端子にNoise Harvesterを挿したら

ぜひ!試して欲しいところですが・・・(笑)
きっとPS Audio製品には反応しない仕様・・d( ̄  ̄;)☆\(--
by tamegorou (2007-02-12 11:29) 

ゴロウ

ハイエンドオーディオショーでNoise Harvesterのデモンストレーションを
P500PLUSにも挿して見る、ということをやってました(^^

まったく光りませんでした(^^
ちなみにそうでないところでは、物凄い勢いで点灯していました(^^;
by ゴロウ (2007-02-12 15:04) 

tamegorou

>ゴロウさん

そうでしたか
やっぱり!!!
PS Audio製品には反応しない仕様にn・・d( ̄  ̄;)☆\(--

いえいえ、そういうことじゃないですよね(汗)
さすがはP500PLUSということですね

>ちなみにそうでないところでは、物凄い勢いで点灯していました

それはそれでショー的にはどうなんでしょーねー(゚∀゚)ナンチッテ

確かその他のブースもそれなりに対策はされていたようでしたね(^^
by tamegorou (2007-02-12 15:26) 

SHIDA

一週間ほど前にポータブル機器のACアダプターをさすサブのタップにNoise Harvesterを導入しました。
映像機器の別コンセント化、CD・DVD・LDプレイヤーはフィルタ付タップで区分、極性の統一等やってきたおかげか、基本的にそれほど激しく点滅しなかったので、とりあえず安心しました。
しかし私の場合、一軒家ですが、やはり自分の使っている機器のオンオフとは無関係としか思えないタイミングで、物凄い勢いで点灯することがあります。
自宅内では冷蔵庫と熱帯魚の水槽のヒータ、外では車・バイクのイグニッションと信号機を疑っています。
by SHIDA (2007-02-12 16:22) 

tamegorou

>SHIDAさん、お久しぶりです!

今、ちょうど前回のハイエンドヘッドホンショウの記事のコメントなどを読み返していて、SHIDAさんは第2回のショーもいらっしゃるのかな?またお話したいなぁ・・・なんて思っていたところでした(笑)

Noise Harvester、導入されましたか
基本的な電源管理ができていらっしゃるようですね
それでも視覚で確認できて、ひとまず安心できるのも、Noise Harvesterの大きな魅力だと思います(^^

うちでは試すのを忘れてしまいましたが、
もしかしたら、映像系だとさらにNoise Harvesterの恩恵が大きいのかもしれませんね

やはり、「謎の点滅」はありましたか・・・(笑)

>冷蔵庫、熱帯魚の水槽のヒータ

うーん、確かにアヤシそうでもありますね・・・

>車・バイクのイグニッションと信号機

そうか、信号機・・・
道路によっては、昼と夜では設定が変わるところも多そうですよね・・・
そういえば、うちのすぐ近くにもあります、信号機・・・

ただ、そういう普段は考えなかったことにまで、気を配ってみるというのも、Noise Harvesterの恩恵ですね
ただし、あまり気にし過ぎないようにしてくださいね
原因究明できるまで夜も眠れないとか、くれぐれもならないよう、ほどほどに・・・(^^;
by tamegorou (2007-02-12 16:48) 

tamegorou

>RIKさん

トラックバックありがとうございましたー!
大笑いさせていただきましたよ

それにしても、どう考えても今さら必要無さそうなのに、とりあえずやってみたRIKさんには感動ものです(^^;

自作PCの驚異のノイズ対策も、ネ申 の領域ですね!

LEDで視覚的に確認できるというNoise Harvesterの特長は、
確かに面白くも画期的ですね(^^
by tamegorou (2007-02-13 05:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

The Alan Parsons Pro..ガラスのCD ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。