SSブログ

ハル・バランスHPシステム (予告編) [その他の機器・製品]

先月の第2回ハイエンドヘッドフォンショーにも出展された、
バランス化改造したDR150と、自作のバランス駆動ヘッドホンアンプからなる、

ハル・バランスヘッドホンシステム。

今回、ハルさんからお借りして、自宅で試聴させてもらえることになった。


あれから更なる改良が加えられ、
ハイエンドヘッドフォンショーの時とは、音も変化しているようだ。


確かに音場感を含め、あの時聴いた印象とはだいぶ違う感じだ。

良い意味で、DR150の持つ個性を素直に活かし切っている、といった印象。


私はまだバランス駆動のヘッドホンシステムの音を聴き慣れていないので、
とりあえず耳が慣れるまで、素直にこの音を思う存分楽しませてもらい、
後日、感想を記事にまとめる予定。


※※2007.03/09 追記しました※※




ーーー 続きを読む ーーー

基本となるヘッドホン部は、Goldring DR150を改造、バランス化したもの。





ノーマルDR150のケーブルは、着脱可能なステレオミニプラグ仕様であるが、
バランス化のため、ノイトリック社製バランス端子付きベルデンのケーブルが、
ハウジングにしっかりと直付けされている。

ベルデンのマイクケーブルへの交換は、
ハイエンドヘッドフォンショー以降だそうだ。


ハウジング内のスポンジは取り除かれており、
外からでもドライバーを覗くことができる。


ドライバー自体は、DR150のものをそのまま使用とのこと。





バランス駆動ヘッドホンアンプは、ハルさんの手による完全なる自作。


自作に関する詳細については、勉強不足の私には詳しいことはわからないので、
ハルさんのブログの記事を参照してもらうこととして、
何やら位相補償回路なるものも搭載されているらしい。

この改良も、つい最近のことだそうだ。


シンプルな外観は質感も悪く無く、これがなかなか美しい。

純粋に外見だけ見ても、このアンプが欲しくなる人もきっと多いだろう。





背面のレイアウトも至ってシンプルで、
RCA入力端子1系統、電源トグルスイッチ、ACアダプター端子のみ。


バランス駆動用アンプであるが、入力はアンバランス入力。

このへんが、フル・バランスではなく、ハル・バランスHPシステムたる所以。





ACアダプターに付いている黒いボタンのようなものは、

ハイエンドヘッドフォンショーでも見かけた、制振チップとのこと。





海外では、こういったヘッドホンのバランス化改造品や、バランス駆動アンプが、
ガレージメーカーの通販で販売されていたりするが、

実際、日本でここまで改造&自作をしている人は、かなり少ないだろう。


その意味でも、ハルさんの活動には大いに注目すべきものがある。


ヘッドホンのバランス化は、誰でも手軽に、というわけにはいかない。

バランス駆動ヘッドホンアンプも、まだまだ製品の選択肢自体が少なく、

高価な海外ガレージメーカー製品の通販に頼らざるを得ない。


「ならば改造&自作してしまおう!」という、

ハルさんの若さ溢れるチャレンジ精神に、大きな拍手を送りたい。 




参考資料

ハルさんのブログ「趣味の・・・SONE?」
カテゴリー「修理・改造・工作」
http://blog.so-net.ne.jp/haru_one_of_a_kind/archive/c40377526



関連記事

第2回ハイエンドヘッドフォンショーの交流
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2007-02-25




おまけ






ハル・バランスHPシステムに紛れて、我が家に遊びに来たケセランパセラン・・・

もとい、おそらくはハルさんの布団の中の「ふわふわ」、ダウンボール


オシロイを入れて箱にしまっておいても、

さすがにこいつは育って大きくなったり増えたりはしないだろうな。(笑)



追記 2007.03/09

※※本記事がSo-net blogのアクセスランキング9位に入りました※※
http://blog.so-net.ne.jp/





読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。


今回は、先月の第2回ハイエンドヘッドホンショーにも出展された、
ブログ「趣味の・・・SONE?」のハルさん自作&改造による、
バランスヘッドホンシステムをお借りしたという記事でした。

私の耳が、まだバランス駆動の音の厚みに慣れていないため、
このシステムの音の感想は、後日、記事にする予定ですが、
ひとまず「予告編」というかたちで、簡単な説明と写真のみ
紹介させていただきました。

私のブログでは、これまでも何度かこの「予告編」というかたちを
取らせていただいて来ましたが、
その中でも、本記事の反響が大きかったことは、
記事を書いた本人としましては、とても嬉しいかぎりです。

今回取り上げたシステムは、いわゆるメーカーの手による既製品では無く、
ハルさんがDR150を元にバランス化改造したヘッドホン部と、
ハルさんの手による一からの自作バランス駆動ヘッドホンアンプという、
オリジナル・バランスヘッドホンシステムです。

いわば、現在のところ、世界にたった一組だけ存在するモデルです。

こうした貴重なモデルを自宅で試聴させていただけることを、
この場をお借りして、ハルさんに御礼申し上げます。


では、私の記事を読んでくださったハルさんファンの方々のために、
ちょっとした、ハルさん情報を。(笑)

ハルさんは、この春高校を卒業したばかりの若さ溢れる青年ですが、
ヘッドホン関連のサイトやブログを運営している方々の年齢層は幅広く、
(ぶっちゃけ、平均年齢は意外と高く w)
そんな皆さんの中で、なんだかんだと親しまれている存在です。

おじさんたちの中にはおチャメな方々も多く、
普段から冗談ばかり言っては、ハルさんを困らせているようにも見えます。
(私もその中のひとりなのかもしれませんが。 w)

当然、ハルさんも負けてはいません。
そんな大人たちの中で揉まれながらも、
つき合いもよく、ちゃんと相手と正面から向かい合い、
人の話も聞き、自分の言いたいことも言い、
最近では、冗談を交えたり、先に攻撃をしかけてくる余裕さえ感じます。(笑)

そんな中で、ご自分の世界をしっかりお持ちになりながら、
どんどん経験を重ねている逞しさも感じます。

実際ハルさんは、自作に関して日本でも最先端のことをされていると思います。

情報も少なく、本当に自分で試して行くしかない世界なのだと思いますが、
これからもハルさんらしく、ひとつひとつ楽しみながら、
ご自分の世界を広げていかれることでしょう。

ハルさんたちと一緒に食べる食事は楽しくて美味しいです。

いつかハルさんとも、酒を呑み交わしたいですね。(結局それか! w)



nice!(14)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 14

コメント 32

moonrabbit

うちのダウンジャケットは着るたびに
ケサランパサランが発生します。d( ̄  ̄;)☆\(ーー)ヤスモノ

貸出先はここでしたか。(笑)
ちょっとしたことでどんどん音が変わるんですよね~。
その辺をこだわって、どう追い込むのかが楽しいところでもありますが。
by moonrabbit (2007-03-08 11:20) 

まめぞう

ハルさんもたいしたものですよね!
金属ケースもあいまって、まるでメーカー製みたい!d(^○^)
ケサランパサランといえば・・・
そういえば先日のハルさんの記事でも見ましたが、ダウンの含有率の多い高級羽毛布団のようですね!^^
by まめぞう (2007-03-08 13:23) 

tamegorou

>らびさん

>着るたびにケサランパサランが発生します。

趣きのあるダウンジャケットですね(^^;


>貸出先
>2週間×2くらい?

うちが始めの2週間ですね(^^


>ちょっとしたことでどんどん音が変わるんですよね~。

そのへんが自作の醍醐味なのでしょうね
「基本に忠実」をある程度守ろうとする方向性と、
「自分の好み」に追い込んでいく方向性、
場合によって、人によって、別れるところも面白いかもです(^^
by tamegorou (2007-03-08 15:54) 

tamegorou

>エルモ師匠

>ハルさんもたいしたものですよね!

ホントです
ヘタな製品より質感も良く、好感持てますね(^^

音の方も、オリジナルDR150と聴き比べてみましたが、
クセの少ない素直な音です
それがバランス化によって、音の厚みが増し、広がりが生まれ、
さらには反応の良さが加わった感じですね
ある意味でオリジナルより聴き易い部分もある音だと思います
特に高域の質感はある程度向上している感じがしました


>ダウンの含有率の多い高級羽毛布団のようですね!

該当記事の写真を見ると、そんな感じですよね
ダウンボールが多い、あったかそうな布団です
うちのよりずっとダウンの含有率高そうです(笑)
by tamegorou (2007-03-08 16:12) 

Chris

ハルさんはすごいなぁ・・・。尊敬できますねぇ。
日本もガンバレっということで。
ケサランパサランはよく私の部屋の床に・・・(それは埃デス
by Chris (2007-03-08 18:39) 

tamegorou

>Chrisさん

>ハルさんはすごいなぁ・・・。尊敬できますねぇ。

ホントですね
身近にこういうスゴい若い方がいると刺激を受けますね
本当に尊敬しています
普段は面白いヒトですけど(笑)

スゴいといえば、Chirisさんもスゴい!
ケルン&PS AudioのDAC&HPAシステム、完ペキです!

ケサランパサランは、うちも部屋の隅っこの方に居そうです
マックロクロスケかも・・・(^^;
by tamegorou (2007-03-08 21:40) 

たつを

聴いてみたい・・・。ハルさんてすごいですよねぇ。自分にはいまだにバランスとアンバランスの違いがよく分かっていません(^^;
by たつを (2007-03-08 21:52) 

tamegorou

>たつをさん

世の中、自作派の方も多いと思うのですが、
バランス駆動のHPAを作ってしまう話は聞いたことがなかったです

私もたつをさんと似たようなもんですよ(^^;

実用的な話で言えば、バランス駆動のヘッドホンは、
普通のヘッドホンジャックではありません
つまり、普通のヘッドホンジャックでは使えません

DAC1とかDA10とかのようなバランスアウト端子には繋げるかもしれませんが、それだとパワーアンプを通していないので、もしかしたら、音が痩せるかもしれませんね・・・

尚、STAXは元々専用端子&ケーブルでバランス駆動方式のようです
by tamegorou (2007-03-08 22:07) 

何か、高級感漂ってますね。
自作品というよりもメーカー品みたいです。きっとカッチリした音が出るんだと思いますが、いろんなヘッドフォンが用意されてるとさらに良かったですね、、、って贅沢過ぎか(爆)
by (2007-03-08 22:07) 

chappie

ケサランパサランらしきものをさっき見かけました!
環境が良いと、ヘッドフォンも・・・
by chappie (2007-03-08 22:18) 

たつを

それにしても通常のダイナミック式のヘッドホンをバランス駆動に改造するって発想はすごいと思いますね。自分なんかヘッドホンはピンジャックでしかないという考えしかありませんでしたから…。
ガレージメーカーってすごいなぁ。
はじめてささきさんのブログでバランス化ヘッドホンを見た時は、意味が分かりませんでしたけど(^^;
by たつを (2007-03-08 23:06) 

tamegorou

>Tad先生、コメントどうもです!

コレを作った人は、この春高校を卒業したばかりの人です
まずはコレを作るのも、情報自体が無かったでしょうし、
バランスヘッドホンを増やしていくかは、今後おいおい考えていくのだと思いますね(^^
そのあたりも実に楽しみではあります
by tamegorou (2007-03-09 01:07) 

tamegorou

>chappieさん

ケサランパサラン「らしきもの」は、意外とありますよね(笑)

環境が良くなれば、それだけヘッドホンの楽しみも広がっていくのだと思います
小さな違いに、より気づき易くなるといった部分もありますね
by tamegorou (2007-03-09 01:10) 

KOZZ

最近2日泊り込みとか多いので、頭にケセランパサランが。。。(汚い!)

ハルバランス、いいですね~。
質感も高いし、このクラスを個人で作れるということに感服してしまいます。

というか、ハルさんてば、そのうちとんでもないレベルのアンプ作りそうで期待しています(^^
by KOZZ (2007-03-09 01:13) 

tamegorou

>たつをさん

バランス駆動のヘッドホンという考え方は、本当にまだまだいろいろな可能性があって期待できますね

個人的には、ダイナミック型のドライバーの音に馴染みが深く、
その音の特徴も好きなので、近い将来が楽しみです(^^
by tamegorou (2007-03-09 01:13) 

tamegorou

>KOZZさん

お仕事お疲れさまです

>頭にケセランパサランが。。。

ケセランパサランは、ちゃんと箱に入れて育てましょう(^^;

ハルさんの活動は、将来的にも本当に楽しみですね
ただ、楽しみながらじっくりやっていくことが、ご本人にとっても大切なことでしょうから、長い目で応援したいですね(^^
by tamegorou (2007-03-09 01:20) 

しゃけ

あー、あのセットを長時間聴けるなんて、なんともうらやましい。

ハルさんのバランスセットですごいのは、自作のHPAもさることながら
DR150というヘッドホンの隠された実力を引き出してしまった、という
点にもあると感じました。
(DR150はウチではほとんど出番がないコだったので、なおさら衝撃的
だったのかも知れませんが・・・)
流石にバランス化は無理ですが、ベルデンへのケーブル交換くらいなら
やってみようかなあ、と思いました。
by しゃけ (2007-03-09 01:53) 

Ryo

これは自作品ではないですね。
製品もそうですが、写真のウデもすばらしい!
この写真使ってカタログをデザインしたくなりますね。
(ハルさん、商品化しない?)
by Ryo (2007-03-09 08:07) 

tamegorou

>しゃけさん

DR150は、高級機を複数お持ちの方にとっては、
確かに使いどころが難しいモデルかもしれませんね
価格を考えると、それだけ巧くまとまった製品なのだと思います

ハル・バランスHPシステムの音を聴くと、
DR150の持ち味が巧く引き出されている感じで、
聴いていてとっても楽しく、聴き応えもありますね

ノーマルDR150と比べ、高域の気持ち良さも増していますが、
その辺は、確かにベルデンのケーブルの影響もあると思います
by tamegorou (2007-03-09 10:37) 

tamegorou

>SWEET16さん

プロのデザイナーの方のご意見は、
ハルさんにとっても、励みになると思います(^^
実物の完成度は、かなり高いと思いますね

写真は思い入れだけで撮ってますので、
商品化の際は、ぜひプロの方の写真を使って欲しいですが(笑)、
そう言っていただけると、やっぱり嬉しいな(^^
by tamegorou (2007-03-09 10:44) 

haru_one_of_a_kind

>ちょっとした、ハルさん情報を。(笑)
スリーサイズを書かれるのかと思いました(大笑。
 
最近、やっと皆様に会うのも慣れてきたので、
先に攻撃(煽り?)を...d( ̄  ̄;)☆\(-- )。
by haru_one_of_a_kind (2007-03-09 12:47) 

tamegorou

>ハルさん、どもども(^^

>最近、やっと皆様に会うのも慣れてきた

そーかなぁー?
私なんてハルさんにツっ込まれっぱなしのような気がします(^^;

次回は寿司食い放題に行きたいですねー!(^o^)m n m n
by tamegorou (2007-03-09 13:28) 

ahtoh

いや~、この情熱は本当にすごいですよね~。
僕なんてヘッドホンの断線をどう修理しようかというだけで、
かなり悩んでいるというのに(笑)
by ahtoh (2007-03-09 19:15) 

OQ

ヘッドホンのバランス駆動ってなかなか興味深いですね。でも端子を
付ける技術もアンプを作る技術もないから、出来なさそうな気がします。
アンプはGS-Xを買えばなんとかなりますが(でも高い...)、キャノン端子
が問題かな? 一度その効果の程を聞いてみたいものです。
by OQ (2007-03-09 19:58) 

tamegorou

>ahtohさん

SA5000逝かれましたか・・・
私だったら、わかんないから素直に修理出しちゃうかも(^^;
かくなる上は続報も期待してます
by tamegorou (2007-03-09 21:20) 

tamegorou

>OQさん

ヘッドホンショーでGS-Xの音を聴かせていただきましたが、
情報量、音場感ともにバランスの効果はあると感じました
HD650はケーブルの交換だけで済むそうです
HD650、K701、GS1000のバランスを聴きましたが、
K701の音場の広がり方が著しかったですね
個人的にはHD650の充実感にもとても好感が持てました

まだまだ先の可能性を持った分野だと思います

2回のヘッドホンショーに出展されたささきさんのブログや、
http://vaiopocket.seesaa.net/

GS-Xと数々のバランス化ヘッドホン+最近のハイエンドヘッドホン総なめのKOZZさんのブログをご参考に
http://blog.so-net.ne.jp/kozz-page/

お二人はかなりハイレベルな世界を進んでおられます
by tamegorou (2007-03-09 21:29) 

たぬき

>>ケセランパサラン
この名前をきくとわ思わなかった(笑)。

しかしコレ、家で聞くDR150と全然違ったんですよね。
コレがバランスの力かぁ、と会場でしみじみ思っていたのです。
その後ハルさんのページを何度か読み漁り、仕組みをすこし知ったのですが・・・。
自分で作る、というのがしみじみ本当にすごい。
「買おう」じゃなくて「じゃあ作ろう」。

バランスはこれからのヘッドホンの可能性の1つなのでしょうね。
また、すべてではないですが、バランス化も進むのでしょう。
なんだかうれしいような、寂しいような・・・。
by たぬき (2007-03-09 22:19) 

tamegorou

>たぬきさん

>>ケセランパサラン

私も久しぶりに思い出しましたし、文字にして書いたのは初めてかもしれませんね(笑)

地方によってビミョーに発音も違うみたいで、そのあたりもなんとなく言い伝えのような不思議なモノを感じます

自宅でハル・バランスHPシステムを袋から取り出す時、
真っ先に宙に舞い出し、一瞬「あっ、ふわふわ、うちに来た・・・」
って感じで、なんだかとってもファンタジーでした

>「買おう」じゃなくて「じゃあ作ろう」

本当に素晴らしいチャレンジ精神だと尊敬しています

たぬきさんがおっしゃる通り、
おそらくシングルエンドはこの先も無くならないでしょう
何より普及度、互換性、手軽さと、引き出せる性能のバランスは決して悪く無いと思います

これからは、ヘッドホンのハイエンドな世界として、バランス駆動が花開いて行くと、より楽しみが広がるという感じですね(^^
by tamegorou (2007-03-09 22:35) 

サダー

かこいい~!!ですね。
バランスにするとやはりSNとか鮮明度とかかわるんでしょうね。

こんなシンプルな外観に作りこまれてるところなんか練られてるんだなぁと感じます。
やっぱ外見が大事! d( ̄ ̄;)
by サダー (2007-03-10 12:06) 

HIRO

ようやく米できました(ノ∀`)。
ハイエンド(ryのときからまた音が変わっているということで興味深々ですw あのときもかなりイイ音で鳴ってるなぁ、とは思ってたので(^^

シンプルな概観も非常に好感触です♪
by HIRO (2007-03-11 14:18) 

tamegorou

>サダーさん

普通のシングルエンドの方式と比べると、
同じドライバーの場合でも、情報量的に差があるように感じます

これは、途中の配線のXLR接続とRCA接続の違いよりも大きい感じがします

インピーダンスとかは違いますが、ようは、普通のスピーカーと同じ駆動方式になるということでしょうか

ヘッドホンとしては、まだまだ未開拓の分野ですが、ハイエンドクラスの将来性としては有望な方式だと思います

ハル・バランスHPシステムは外見もいいですね
バランス駆動の片鱗を、しっかりと感じさせてくれます
by tamegorou (2007-03-11 16:30) 

tamegorou

>HIROさん

何やらソネブロがまた重いようでご迷惑おかけしています

ショーの時も素晴らしい音場感でしたからね

その後の改良によって、ある意味で、より自然な音の方向に修正されているような感じがします

特に、小音量時の音の存在感などに、バランス駆動の強みを感じますね
by tamegorou (2007-03-11 16:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。