SSブログ

LavryBlack DA10 [その他の機器・製品]

海外では業務用メーカーとしても有名なLavry Engineering

そのメーカーが新しく出したヘッドホンアンプ付きDAC

LavryBlack DA10

何と言ったらいいのだろう

個人的には何の不満も無い音だ

クリアでストレート

それなのに聴いていて疲れにくく自然な感じがする

高音質でクセも少なく、とてもバランスが良い音のDACだと思う





ーーー 続きを読む ーーー

私にとってこの製品は、以前フジヤエービックで予約したのだが、
ちょうどメーカーと国内代理店の契約の転換期だったこともあり、
残念ながら、結局購入には至らなかったといういきさつがあった

その後、ゴーヤさんにお借りして試聴する機会を得たのだが、
初期の個人輸入による共同購入の製品には、幾つかのバグがあった模様

アップデートにより、音質的には特に何の問題もない状態になっていたが、
ゴムシールの足が微妙だったり、バランスアウトのLR表記が逆だったりと、
ガレージメーカー的な、作り込みの甘さは否めない

趣味のオーディオ製品というよりも、もともとは業務機的な製品なのだろうが、
業務用機として考えた場合、信頼性からしても、反っていかがなものだろうか

コンピューターの世界などでもそうだろうが、
初期ロットによる感想はあまりあてにならないどころか、
間違った印象をつけてしまうことにもなりかねないので、
感想は書いてあったのだが、発表するかどうかは正直ずっと迷っていた

ただ、この製品に関しては、発売後の経過、会社の規模、流通形態なども考慮すると、
その生産クオリティーが今後それほど変化する様子もなさそうだし、
高音質で動作も安定しており、価格に対しても充分優秀な製品だと思えたので、
とりあえず、初期ロットの製品である、と明記した上で感想を書きたい
ただし、こういった会社の製品の性格上、個体差は意外とあるかもしれない

ゴーヤさん、遅くなりました!

貴重な試聴のチャンスをありがとうございました





外見はシンプルで、個人的にはとても好感が持てる

前面パネルの操作系は、電源のみプッシュボタンで、
他はトグルスイッチによって行われる

ボリューム操作のトグルスイッチのみ、ひときわ大きいのだが、
このトグルだけは、上下に操作してもセンターに戻るようになっている
大きなトグルスイッチというよりは、小さなレバーに近い操作感かな?

この操作感は、一度慣れると、とてもスムースで良好
ボリュームとしてはめずらしい仕様だが、
ギャングエラーやガリも皆無で、経年経過にも強いということらしい

個人的には、もっと多くの製品にも採用されて欲しいとさえ感じた

ボリュームレベルは赤色のデジタルで表示され、この点はDAC1より便利かも

背面の入出力系統は、業務用機としては必要最低限といったところ

デジタル入力は光、同軸、XLRがそれぞれ1系統で、
前面パネルのトグルスイッチで切り替え可能

出力はバランス1系統で、フィックスとバリアブルの切り替えはできない

比較的シンプルなシステムでの使用に向く感じ

実際に趣味で使う場合でも、プリアンプに出力する際など、
ヘッドホンのボリューム調整とは別に一定出力があるとよかったと思う

ヘッドホン端子の出力がノイズ感も無く優秀なだけに、
それを活かして、尚かつスピーカーへの出力も楽しみたい場合、
DA10自体をプリとするには、パワーアンプ側に入力の調整が無いと、
実際出力が大きくて使いづらそうだった
プリアンプに出力する際でも、DA10のフル出力では私の環境だと音が割れてしまった

ヘッドホンと切り替えて使う際、ボリューム調整にひと手間増え、やや不便さを感じた
背面出力は、フィックスとバリアブルの切り替えができるともっと便利だったと思う





以降、前面のヘッドホンアンプの出力の感想

同時比較ではないのであくまで印象だが、
DAC1の音は聴感上の解像度がとても高く感じ、
特に高域の強調感が、善くも悪くも特徴的だったが、
その印象と比べると、そっけないほど自然に聴こえる
情報量も多く細部まで鳴っていると思うし音の表情も感じるが、
それが何の誇張感も無く、至って素直に、ごく普通に聴こえるのは、ある意味凄い

音のバランスも非常に良く、音色にも特にカラーはつかない印象

音場も、特に広がる感じも無く、そのまま出ているといった感じ

まさにモニター系のストレートな音なのだが、
音の輪郭の表現が絶妙なのかな?

際立って繊細な印象も無い代わりに、輪郭の強調感も少ない

むしろこのへんは、趣味で使う場合好みが分かれるところか?

CHORD DAC 64Mk2などとは、全く別の世界の製品といった感じ

あくまで趣味性を感じるような音では無く、
聴き易く疲れにくいモニターの音、という感じがする

特に音楽も選ばないし、固有の色も意識してつけている感じはしない

個人的には価格からしても性能は充分高いと思うし、かなり好きな音かも

ただ、使っているうち、不満がでてきそうな音という気もする

こういった、悪いところが何も見当たらず、特に特徴が感じられない音は、
その価値を充分理解した上で使用しないと、
そのうちどうしても、無いものねだりしたくなりそうな気がする

特に、音場感などに空間芸術的なものを求める高級リスニングの世界とは、
一線を画している製品だと言ってもいいと思うので、そのへんは注意が必要かも


DACに固有の色づけや個性を求めない人向き

ただし、音場の広がり感や響きの豊かさなども期待してはいけない


音楽のジャンルをあまり選ばず聴く人や、

いろいろなヘッドホンを数多く持っている人には、うれしい製品かもしれない


この価格で、この安定感ある音なら、充分納得のいく製品だと思う





ただ、今回あらためて感じたのは、音はもちろんだいじな要素なのだが、
やはり何かあった時の安心感や、信頼関係というものが、
私にとっては、とても必要なのだな、ということだった

仮にもし、この初期の製品を自分ひとりで個人輸入していたとしたら・・・

英語が苦手な私にとって、ストレス以外のなにものでもなかっただろうな・・・

今回の場合なら、故障ではなく製品のバグなわけだし・・・

個人的には、比較的単純な構造のヘッドホンだとしてもそうだと思うが、
ましてやこういった複雑な電子回路を持った製品の場合、
経年経過や突発的な原因による故障も充分あり得る

国内に、ある程度の修理をまかされている代理店が無いと、
あくまで個人的な意見だが、怖くてとても使っていられないと思った

国内の代理店なら、電話してこちらの状況を説明したり、
先方の説明を受けたりもでき、納得のいくコミュニケーションが成り立つが、
相手が海外のガレージメーカーで、こちらは慣れない英語でしかもメール連絡のみ、
などという場合、最悪、なしのつぶて状態にもなりかねず、
そうなった場合、こちらとしては打つ手が無い

このことだけは、私にとって金額には代えられない意味がある
その上でこそ、普段から安心して楽しめるというものだ

もちろん、英語に自信のある方や、個人輸入に慣れた方なら、
私のような考え方では、「それじゃ何も買えないだろ?」と思うかもしれない

私も、もしその製品に「オンリーワン」の要素を見いだせたならそうするかもしれない


個人的には、とてもニュートラルな音で、それが魅力的な製品だと思うのだが、

今回は見送ることにしようと思う


最後にひとこと

この製品が国内代理店経由で購入できたなら、

私は試聴後でも、おそらく買っていたと思う

縁って不思議なものなのねー

それもまた、楽しからずや・・・かな?(笑) 



nice!(9)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 37

soundboy

か、かっこ良すぎです・・
DACもそうですが、やっぱり写真がイイ!です^^
ここまでの機種に到底追いつけない自分がいます。
でも最近、高級ヘッドホンの世界に興味深々な自分もいます。。
by soundboy (2006-04-07 13:29) 

haru_one_of_a_kind

無骨な感じがカッコいいですね。
業務用機器に惹かれる今日この頃です(^^;。
tamegorouさんの写真の撮り方にも惹かれています(^^。

比較的音がフラットに近いとは言え、低価格なCD3300には不釣合いですが、CD3300+DA10+MDR-7506で聴いてみたいです。
by haru_one_of_a_kind (2006-04-07 14:34) 

yuta

ボリュームがトグルスイッチって変わってますね。
渋くてカッコいいはもちろんですが、経年経過にも強いなど機能性も備えているのはポイント高いです(^^。

個人輸入における保証、修理の問題って大きいですよね。僕も代理店保証に何回かお世話になっているので、いくら欲しいものでも、それがないとやっぱり買うのをためらってしまうと思います。
中間マージンが掛からないっていうメリットも個人輸入にはあるんですけどね・・・。
by yuta (2006-04-07 15:36) 

tamegorou

 soundboyさん、nice!ありがとうございます
好みもおありでしょうが、実際カッコイイ製品だと思います
たとえばCD900STにDA10なんていうのもアリだと思いますね
バリバリの業務用モニターセットという感じですが

DACとしての価格を考えると、この製品は確かにお買い得だと思います
まあ、単体DACを買うこと自体が、一般的には高級志向と言えるのかもしれませんね(^^;

私もクラっと来ましたが、今回は踏みとどまりました

まじめに良い製品だと思いましたね
by tamegorou (2006-04-07 18:29) 

tamegorou

 ハルさん、いつもnice!ありがとうです!
業務用機の面構え的なものって、一種の憧れもあり、
硬派な質実剛健って感じでカッコイイですよねー
実際の音は、むしろ拍子抜けするぐらい自然な感じがしました(^^

基本性能はあくまで高く、色付けは最小限、という感じでしょうか
それぞれのヘッドホンの個性を際立たせるにはいい製品かもしれません

どちらかと言えば、音楽、芸術というよりは、サウンド志向なのかな?

DACはむしろ比較的安価なCDPやPCミュージックに有効だと思います
うちのMacとも相性はバツグンでノイズは一切ありませんでした

お借りしている間とっても快適で、お返しするのが名残り惜しかったぐらいです
by tamegorou (2006-04-07 18:38) 

tamegorou

 yutaさん、コメントどうもー!
トグルスイッチによるボリュームは珍しいですよね
でもガリとか無縁なので、確かに良いと実感しました
イメージで、ボリュームは回したい方も多そうですが、(^^;
個人的には今回、イチオシのポイントです!
付随して、ボリュームのデジタル表示は、やっぱりイイですねー!
便利&安心感があり、一度使うとやめられなくなるかもです

私も自分の意見を人様に押し付ける意図は全くありませんが、
保証や安心感といったものを大切にされる方もいると思うんですよね
今回、それが自分にとってはかなり重要だったことにあらためて気づかされた次第です
by tamegorou (2006-04-07 18:48) 

ahtoh

いや~、びっくりしました。
あの騒動から一転し、何とかルートを見つけて買ってしまったものかと思っていました(;´Д`A ```
製品のバグとかはきついですよね。
ましてや本来は業務用ならなおさら・・・。
僕はどんなに音がよくても、そういう点を聞くと一気にその製品に対する愛を感じられなくなってしまいます。
by ahtoh (2006-04-07 21:00) 

tamegorou

 ahtohさん、nice!ありがとうです!
お気持ちは良くわかりますね
信頼感って大切ですからね

ただ、この製品に関して言えば、ガレージメーカーだろうが、多少作り込みが甘かろうが、
国内流通体制さえしっかりしていたら、ぜひとも欲しいと思える製品でしたね
私の好みには、なんの抵抗も無く合っているという感じでした

これも運命のいたずらでしょうか・・・
・・・と思って、今回はお借りしている間中、思いっきり楽しませていただきました!
by tamegorou (2006-04-07 21:07) 

うぃん

こういう、多少無骨(?)なデザインは好きです。Gradoのプレステージシリーズもこんな感じですね^^
トグルスイッチの、「パチッ」とする感じがたまらなく好きな自分です(笑
モニター的な音が好きだけど、聴き疲れしちゃう・・・っていう人にはいいのかもしれませんね。
僕には遠く手の届かない商品のような感じがします^^;;;
by うぃん (2006-04-07 22:27) 

Ryo

保障などの信頼性ってやっぱり大事だと思いますよ。
どんな良いものでも安心して使えないと、けっこう不安でストレスになります。
モノにも縁ってぜったいありますからね。
今のギター(TODAギター)と目が合いましたもん。
by Ryo (2006-04-07 23:19) 

とんかつ

ためごろうさんはDAC1とか・・・・DA10とか・・・・業務用的な
ものが好みみたいですね??サイズ的にも似てるし~~~??
パソコンで聴くからかな~~~?
見た目もいい感じですね~~

いつも思うんですけれど・・・
背面の端子にそれぞれ端子カバーやショートピンが付いているといいですね~
ショートピンないとまれに高周波ノイズが出る場合があるし・・・・
ほこりが入るとあまり良くないし・・・・
付けてある物もありますけれど・・・・

そういったところまでの気配りがあったりするとドキドキしま~~~す(笑い)
by とんかつ (2006-04-07 23:20) 

tamegorou

 うぃんさん、nice!どうもー!
トグルスイッチって独特の操作感で良いですよねー!
この製品はボリューム操作までそうなのがミソです!!
しかもトグルの王様スイッチ!(笑)

確かにDACって贅沢な感じがしますが、良質のヘッドホンアンプもついていると考えると、かなりリーズナブルにも思えてきます
飽きのこないデザインと音には、それなりの説得力がありますね
by tamegorou (2006-04-07 23:32) 

tamegorou

 SWEET16さん、nice!ありがとうです
実は最近もモニターとかヘッドホンとか、いろいろあったんですが、
すべてスムースに解決できました
それを考えると、ホント、アフターサービスは大切ですね

縁ってものも、きっとありますよね!(笑)
SWEET16さんのTODAギターはまさにそうでしょうね!
それをブログで目撃できた私にとっても何かの縁だと思います
そして今、SWEETさんの演奏が時々ネットで聴かせていただけるんですから、
ほんとに不思議な感じさえしますね・・・(^^
by tamegorou (2006-04-07 23:41) 

tamegorou

 とんかつさん、もちろんDAC 64mk2のような製品には憧れますよー!
ただ、今はまだ私には少し早いかな?
もう少し自分が聴く音楽が固まって来たら考えたいです
まだまだいろいろ、パワフルな曲も聴きたいので、
モニター系には関心がありますね

デザイン的には、シンプルで主張の少ないものが好きかもです
確かにパソコン中心で聴くのも関係してるかもですねー(^^

とんかつさんがおっしゃるような、細かなところまで気を使った製品は素晴らしいですね
普段はあまり細かいことは気にしない方ですが、
そういうの見たら、かえって惚れちゃうかもです!(笑)
by tamegorou (2006-04-07 23:49) 

ゴーヤ

お久しぶりです。
楽しく読ませていただきました。

それにしても、ためさんも写真の腕が上がりましたね~~(感心)
こんなに、かっこ良かったか?と思ってしまいました。

Edition7のパッドが黒くなってる。(^^)
by ゴーヤ (2006-04-08 00:16) 

tamegorou

 ゴーヤさん、記事のアップ、遅くなりました
今回は本当に貴重な機会をありがとうございました
これをお借りしている時期には、いろんなことがありまして・・・(;_;)
DA10で聴かせていただいた音楽、一生忘れないでしょう
いつかもう一度、あらためて静かに聴いてみたいと思っています

でもお借りしている間、本当に楽しかったです
ありがとうございました

写真、気に入っていただけたら光栄です!
えへへ♪

edition7の白パッドは、さすがにぼろっちくなってしまったので、(^^;
現在は墨黒のを使用しています
by tamegorou (2006-04-08 03:23) 

moonrabbit

実際に聞いてみないと分かりませんが、好みの方向ではあったりします。
やっぱりポジション的にDAC1と比較されてしまうことが多いのでしょうね。
どうしても分析して聞いてしまう癖がある人には堪らない一品ですね。(^^;

パンフレットのような写真・・・なかなか撮れません。センスがいいですよね。
by moonrabbit (2006-04-08 03:29) 

Nu

つにきましたね~。
『私が今聞いてる音』そのものを表現したような感想ですねー。
やっぱりボリュームは22~24ですね(ニヤリ

個人輸入なんてドブにお金投げ捨てる気持ちで行けば何も怖くないですよー。
先月買った海外製アンプなんて初期不良でメール5回送ったのに返事きてないですしぃー。
by Nu (2006-04-08 05:31) 

hetare-banashi

購入に至るまでに色々とトラブルがあったそうですね。
ただ、これは個人輸入をしてでも入手したいほど価値があるそうで…。

黒のボディーが渋くてかっこいいですね。私には、まだ遠い存在です…;^^)
by hetare-banashi (2006-04-08 08:58) 

tamegorou

 らびさん、いつもnice!ありがとうです!
確かにライバルはDAC1でしょうね
実際そのへんの用途のシェアを意識した製品なのだと思います

音は疲れにくいモニター調なので、きっとらびさんの好みかも

シンプルな構成で、味付けはそれぞれのヘッドホンでという人向きです
贅沢ですが、さらにP-1をつなげたりすれば、
ハイクラス高級リスニングって感じにもなりそうですね

とっても欲しかった気持ちを写真に込めました(^^;
by tamegorou (2006-04-08 09:37) 

tamegorou

 Nuさん、実際にDA10とedition7の構成で聴かれている方ならニヤリでしょう!(笑)
個人的には何の不満も無い、ストレートなのに疲れにくい音ですが、
さらに別の個性的なヘッドホンアンプを利用すれば、
趣味的高音質リスニング環境が自由に構築できそうです

個人輸入を実践されている方は、記事の最後の方は無視してくだされ(^^;
・・・先月買った海外製アンプって、まさかHP4じゃあ・・・(汗)
by tamegorou (2006-04-08 09:47) 

tamegorou

 へたれさん、nice!ありがとうございます
トラブルっていうか、単に予約中止になっただけですけどね(^^;
あの場合、代理店、販売店の判断は適切だったと思います
もし、予約分だけ確保したとしても、何かあったら後は個人でよろしく、では、実際私は困ってしまったかもしれません
中には、製品だけでも欲しかった方もいらっしゃると思いますけどね
今回試聴してみて、ハイエンド系の音作りではありませんが、
とても優秀な製品だと実感しましたね
by tamegorou (2006-04-08 09:57) 

モッズパンツ

やっぱり国内に代理店がないと(((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブルかもしれませんね。しかし、それでも欲しくなる製品なのでしょうね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2006-04-08 11:33) 

黒川鍵司

 紆余曲折のアンプですね。ためごろうさんの記事を読ませていただくと、あの代理店やらの件と、初期のバグがなければ、モニター系の定番ヘッドホン用DACとして根付いた可能性があっただけに残念です。  
by 黒川鍵司 (2006-04-08 12:04) 

黒川鍵司

 アンプじゃないよ...DACだよ...アホか俺...。本当にすいません。
by 黒川鍵司 (2006-04-08 12:05) 

tamegorou

 モッズパンツさん、いつもnice!ありがとうです! (´∀`)ノ
オーディオマニアに方の中にはそんなこと気にしないでどんどん個人輸入される方もいらっしゃいますが、そういう方の多くは、ヘッドホンでもアンプでも複数持っていらっしゃって、何かあっても代わりがあって、すぐには困らないほど製品を持ってたりします
私はそのへんまだまだです・・・
この製品には確かにソソられました
by tamegorou (2006-04-08 15:38) 

tamegorou

 黒川さん、そのうち直輸入モノとして扱われるかもしれませんね
個人的には、できれば日本の正規代理店が決まって欲しいですね
業務用ということも考えると、それまでDA10の上位機種を使っていたスタジオとかは今後どうするつもりなんだろうなんて、いらぬ心配をしてしまいます・・・

DACでもヘッドホンアンプ付きですから、アンプでも間違いではないかも?
デジタル入力用のプリアンプ的に使っている方もいるかもしれませんね
入力調節ができるパワードモニター直なら、コンパクトで、かなり優秀なモニターシステムになるかもです
by tamegorou (2006-04-08 15:56) 

M16

tamegorouさんは24ですか。私は15~20で十分です。
クラシックなんかだと少し大きくすることはありますが、
24だと私にはチト大きいかな。

これの一番良い所は聴き疲れを感じさせない所ですね。
逆にいうと刺激を求めるタイプの人には物足りなさを感じる
音作りでしょう。例えば、ER-4Sが好きと感じられるタイプじゃないと
合わないでしょうね。

外観は個人的にはRCA端子と電源インレットを
もうちょっとガッチリした物にしてほしいですね。
ちょっと心許無いです。

自分の場合はフジヤがダメになった後に
マーシナリーでポチッちゃいました。
バランスの極性切り替えができるのとアッテネーターがあるのでSTAXに使うのに都合が良いということでプリ兼用で買いました。
個人輸入は初めてで英語は全然ダメでしたが、
翻訳サイトで変換した文章をちょっとおかしそうな所は
直しつつ何とかしました。

個人的にはアッテネータがひとつのポイントでした。
ギャングエラーで片耳の疲れに悩まされたことがあるので
アッテネーターがどうしてもほしかった。
ラウドスピーカならともかくヘッドホンだと致命的ですから。
国内メーカーの場合、アッテネーターって高級プリじゃないと
使って無いですし、ヘッドホンアンプとなると特注品以外無い
という現状でしたので。

どこかパワーアンプ型ヘッドホンアンプ出してくれないかな~。
by M16 (2006-04-09 02:07) 

tamegorou

 M16さん、さすがは実際DA10をお持ちの方のご意見、勉強になります
ボリュームは人によって結構違うものなのですね
私の場合、出しがMacのiTunesということもあるのでしょうか

いずれにしても充分な余裕があり、しかも確実に操作できるのは好感触でした
私の場合はベイヤーDT990PROだと40近くだったりしましたが、
どの位置でも操作感が一定で、慣れると病みつきになりそうでした
ガリ無し、ギャングエラー無しは、一見あたりまえなようでいて、
なかなか難しかったりしますからね・・・
DAC1の場合は、低インピのedition7だと、微調整はちょっとやりにくいかもと感じました

あ、当たってる! 確かに私、ER-4Sの音も好きです!(笑)
充分クリアですが、確かに必要以上の鮮鋭感は感じませんね
ある意味でそこは凄いと思いました
ハッタリ感がまるで無いといった感じです

>パワーアンプ型ヘッドホンアンプ
ありそうで無いですね・・・(笑)
TASCAMの一部のパワーアンプにはヘッドホン端子がついていたりしますが、DA10と同列に語れるようなしろものではないかもですね・・・
ガリるし・・・(^^;
by tamegorou (2006-04-09 02:35) 

サダー

出力がバランスのみってところでシロウト向けではありませんね。
VolのアップダウンをトグルSWでやるところは確かに画期的かも。

ま、画期的ですが、もしかしたら微妙な加減を求めるアナログなヒトには向かないかも知れませんね。(^_^;
by サダー (2006-04-09 13:11) 

ゴーヤ

操作感はともかく、1db刻みでの音量調整は少し大雑把だなと思います。Cordaもそうなんですけどね。・・・・・GraceDesignの様に0.5db刻みなら文句無いんですけど。(^^;
by ゴーヤ (2006-04-09 13:39) 

KOZZ

ども、お久しぶりです。
DA10、なかなかよいですねー。トグルスイッチのぱちぱち感はたまらないものがあります。

個人輸入は、やはり抵抗ありますよね。
先月、edition7用にヘッドホンアンプを発注しました。
(到着は5月頭とまだ先になりそうですが。。楽しみ!)
そのアンプの入力用に、バランス出力できるCDPかDACが1台欲しかったんですが。。。
惜しい!もすこし国内で入手しやすければ、DA10突貫していそうです。味付けの少ない機種ということでアンプの音を素直に楽しめそうで期待大なんですけどね。
やはり、保障のしっかりしてるDAC64Mk2か。。。。
 
 あと、おそくなりましたが、Directionレビュアーおつかれさまでした。大好きなポタプロが愛情たっぷりに紹介されていて、読んでてうれしい記事でした。
 
by KOZZ (2006-04-09 14:12) 

tamegorou

 サダーさん、nice!ありがとうです!
確かにアンバランス出力が無いというのはいかにも業務用らしいですね

ボリュームのトグルだけは、上下に移動させてもセンターに戻るように、一種のバネのような力が働きます
その操作感は説明しずらいのですが、
一度使えば、なるほどねー、って感じですぐに感覚が掴めます

趣味のオーディオの製品としては、おっしゃるように微妙な操作感を楽しむ方も多いでしょうから、主流になるのはむずかしいかもですが、一部のアッテネーターなどはもっと大雑把なものもあります
今後、採用する製品が広がるといいなと思います
by tamegorou (2006-04-09 19:43) 

tamegorou

 ゴーヤさん、確かに感覚で微調整するには、あと一歩かもですね
GraceDesign m902の0.5db刻みは確かにヨイです
まあ、アッテネーターとして考えれば、充分細かい方だとは思います

あくまで再生系の操作なので、業務機としてはこれで充分なんでしょうね

音質的には有利なアッテネーターを、操作感で嫌う方も意外といるようなので、趣味に使うとなると好みが分かれるところでしょうか
by tamegorou (2006-04-09 19:52) 

tamegorou

 KOZZさん、コメントどうも
ヘッドホンアンプ発注おめです!
バランス出力端子・・・P-1かな???(^^
ご報告楽しみにしています!

DAC64Mk2、憧れますねー
私にはまだまだ早い製品ですが

Directionレビュアーのブログも読んでいただけて光栄です
あちらも、思い入れだけでどうにか突っ切った感じです(^^;
by tamegorou (2006-04-09 20:06) 

Ryota

いまさらな感じですが、秋葉原のダイナ5555でDA10が展示されてました。
音は力強いけどきつくなくて、必要十分な音という感じですね。
AH-D2000との組み合わせで試聴しましたが、結構好きな音でした。

ボリュームがカッコイイ!
by Ryota (2007-03-19 11:32) 

tamegorou

>Ryotaさん

コメントありがとうございます
私も先日ダイナ5555で同じくAH-D2000と、DT770(Mだったかな?)で軽く試聴しました

DA10はとても自然な感じの音で、良いモデルだと思いますね

D2000との組み合わせ、私も好きでしたね
個人的には、鮮鋭感が高過ぎないあたりの音作りには、とても好感が持てます
DT770あたりも良かったです

トグルバーによるボリュームの操作感は、
好みを選びそうですが、個人的にはとても好きですね
ボリュームレベルのインジケーターも、一度慣れると手放せなくなる魅力があるでしょう

私がヘッドホンアンプの購入時、既に国内取り扱いの噂はありましたが、一歩間に合わず、といった感じでした
もし販売されてたら、どうしてたかなぁー?(笑)
by tamegorou (2007-03-19 11:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ULTRASONE PROline 75..ATH-A1000 (audio-tec.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。